もみ殻シリカとは?

自然から生まれた
未来の素材

毎年、日本だけで年間約200万トンも発生する「もみ殻」。その多くは廃棄されてきました。
私たちは、この農業副産物から「シリカ(二酸化ケイ素)」を取り出し、
人と環境にやさしい新素材として生まれ変わらせています。

毎年、日本だけで約40万トンも発生する「もみ殻」。その多くは廃棄されてきました。私たちは、この農業副産物から「シリカ(二酸化ケイ素)」を取り出し、人と環境にやさしい新素材として生まれ変わらせています。

シリカって何?

シリカは地球や植物に広く存在する天然のミネラル。
人の体にも微量に含まれており、骨・血管・肌・髪・爪などの健康維持をサポートします。
また、工業や環境分野でも欠かせない重要な素材です。

シリカは地球や植物に広く存在する天然のミネラル。人の体にも微量に含まれており、骨・血管・肌・髪・爪などの健康維持をサポートします。また、工業や環境分野でも欠かせない重要な素材です。

もみ殻由来だから
安心・安全

  • 植物性シリカは鉱物性に比べて粒子が小さく、吸収率が高いといわれています。
  • WHO(世界保健機関)や厚生労働省でもその安全性が認められています。
  • 高温で燃やさずに処理するため、ダイオキシンなど有害物質を発生させません。
  • 100%農業副産物由来で、バイオマス認定商品として環境にも配慮しています。

活用できる分野は
こんなに広い!

1:美容・パーソナルケア

皮脂吸着や光拡散の働きで、化粧品に配合すれば毛穴や小じわを目立たなくし、さらさら感を長持ちさせます。

2:健康・栄養・食品

サプリや飲料に加えることで、骨や関節を守り、肌・髪・爪の健康をサポート。デトックス効果にも期待できます。

3:医療・ライフサイエンス

体にやさしい天然素材として、研究・医療分野でも注目。バイオ分野での応用が進んでいます。

4:工業・マテリアル

タイヤやプラスチック、塗料に配合すると耐久性・耐熱性が向上。グリーンタイヤなど次世代製品の開発に貢献します。

5:環境・エネルギー

水質浄化や土壌改良に活用可能。有害物質の除去や農業効率化に寄与し、環境保全と持続可能なエネルギー利用を支えます。

6:建築・インフラ

建材やコンクリートの補強材としても有効。耐久性や安全性を高め、サステナブルな社会基盤づくりを後押しします。

こんなニーズに応えます

  • 自然素材を使った安心・安全な商品を開発したい
  • CO₂削減や環境配慮型の商品を提案したい
  • 健康住宅や建材に新しい機能を取り入れたい
  • 農業や土壌改善に役立つ素材を探している
  • 加工食品やサプリに差別化できる原料を使いたい
  • その他多数

人と環境の
未来を変える素材

もみ殻シリカは、廃棄されてきた農業副産物から生まれるサステナブル素材。
化粧品メーカー、健康食品企業、工業メーカー、農業関係者など、幅広い業界で活用が進んでいます。

もみ殻シリカは、廃棄されてきた農業副産物から生まれるサステナブル素材。化粧品メーカー、健康食品企業、工業メーカー、農業関係者など、幅広い業界で活用が進んでいます。